


今度は日本語だけで書く。私は現在四年間日本語を勉強しているのに、一年前全然話せなかった。けど、今年私が通ってるインディアナ大学に留学してる日本人と仲良くなる事ができたおかげで、追い追いにもっと自信になった。結局前より上手になった感じを持ってる。今ももしよく分からないトピックだったら、あらすじ以外に別に分からないはずなんだけど、話すと前のような緊張の代わりになかなか自由に感じる。確かに分からない事もたくさんあるけど、ペラペラになる夢は無理な事じゃなかもと思うようになった。アメリカ人は大体に日本語が他の言葉よりすごく難しいと思われる傾向があるらしいけど、私はその事ないと思う。もちろん、英語と全然違うというのは確かにそうだけど、日本語を勉強してる人にとって漢字の読み方を習う事は英語を勉強してる人にとって、英語の難しい単語の読み方(発音)を習う事とかなり似てると思う。
見やすいかもしれないけど、日本語を教える事に興味を持ってる。でも、色々な事に興味があるから、将来に特定にどんな仕事を決めるのかまだよく分からない。やってみたい事がいっぱいある~すごく優柔不断私にとって、この事を選ぶのは全然簡単ではない。
一年間か二年間に日本に住みたいけど、日本にいる時、アメリカが色々な問題があっても、いい所もたくさんあって、最後にアメリカに帰るかもしれない事を理解になった。国際関係はこの世の中で、すごく大事な事だから、将来にどんな仕事を選んでも、このために何か出来る事があるといいんだが。
私は翻訳事に強い興味があって、今年の授業では、なかなか難しい作品を訳さなくちゃいけなかった。一番むずかしいなのは芥川龍之介の鼻であった。~最初に全然分からなかったけど、どんどん「鼻」の高いレベルに慣れてきたんだ。今、太宰治の千代女と言うを翻訳してみてるけど、本当に難しい。面白さは確かなのに。確かに村上春樹の方が楽だね。日本語で小説を読むのが好きだけど、すごくゆっくりだけ読めるから、大体に一冊三十ページだけを読んで、あきらめる事にしてる。
~誰か好きな作家のおすすめがあったら、教えてくれない?
今年の二ヶ月間以外に、一回しか日本に行った事がない。二年前の春休み、一週間だけ短い期間で行ったけど、すごく楽しかった。その時に、奈良と京都と広島に行った。一番好きなのは奈良だと思う。鹿に煎餅を上げる事も、残ってる歴史的な建物を見る事も色々は素敵なとこがあったのよ~!!!
どうしてももう一度行ってみたい。
もし誰か英語を勉強してる人がこれを読んでくれるなら、喜んで何か英語の質問を答えるように頑張る!!!
今はもう午前一時半になったから、寝ないと~
お休みなさい★
読んでくれてありがとう~!!!